内視鏡調査
- TOP
- 内視鏡調査
給水・給湯管の内視鏡調査
劣化の進行状況を診断調査の上、報告書にまとめ、提出致します。
給水・給湯管の劣化
長年給水管を使用すると錆やヌメリ等、また給湯管には緑青等が蓄積します。
そのまま対策をとらずに劣化が進行すると、赤水の発生や漏水事故を引き起こす事になり、給水・給湯管を交換しなくてはならなくなります。
給水・給湯管の調査
現在、ご使用の給水・給湯管を調査し、管種を調べると共に、劣化の進行度を報告書にまとめ提出します。
築年数の浅い段階で劣化が進行していない状況であれば、まず給水管内の洗浄をご提案いたします。
貯水槽は年1回以上の清掃が義務
マンションなどの集合住宅では貯水槽(受水槽・高架水槽等)に一度水を溜めて各戸に供給する方式が主流です。
その貯水槽は年に1回以上の清掃が義務づけられていますが、貯水槽から各住戸まで水を供給している、水道管は何も保全していないのが現状です。
貯水槽:1回/年の清掃が義務付け
- 水道水中の有機物
- 菌の死骸
- 鉄バクテリア
- その他成分
貯水槽からの配管内は、清掃義務が無いため、
錆・ヌメリの確認を内視鏡調査をお勧めしています。
2000年竣工以前の配管材料について
その他管種
- 耐衝撃性硬質塩化ビニル管
- 一般配管用ステンレス鋼管
- 銅管
- ポリブデン管
- ポリエチレン粉体ライニング鋼管
共用:塩化ビニルライニング鋼管(コア内蔵)
専有:耐衝撃性塩化ビニル管
- 管内面に塩ビコーティングを施しており、直管部は錆びないが、継手部の錆隆起が問題。
表面:亜鉛めっき(SGP-VB)
中間:鋼管
内面:硬質塩化ビニル - 左写真配管の継手部に樹脂製の管端コアを取り付けることで、鉄と水の接点を減らし、錆の隆起を抑える。
- 左写真配管の継手にコアを内蔵した継手。鉄部露出面を減らし、錆の隆起を抑える。
- プラスチック製の為、錆の心配がない。(関西)で多く使用されている。